防災みえ.jp

区切り英語区切り中国語区切りハングル区切りポルトガル語区切りスペイン語区切り ベトナム語区切りタガログ語区切り メール配信サービスへの登録はこちら! ツイッターはこちら! 更新
ホーム
緊急時のページ
緊急時お役立ち情報
くらしの防災
地域の防災
みえの防災
ホームくらしの防災>きっずページ
くらしの防災
きっずページ
なまず博士の防災パワーアップ大作戦タイトル
ふだんの備えへのリンク 地震災害へのリンク 津波へのリンク 土砂災害へのリンク 水害へのリンク
タイトル画像影
なまず博士アイコン
台風(たいふう)シーズンには要注意(ようちゅうい)!!
河川(かせん)の流域(りゅういき)に大雨(おおあめ)が降(ふ)ったり、山(やま)の積雪(せきせつ)が春(はる)に融(と)けたりすると河川(かせん)に多量(たりょう)の水(みず)が流(なが)れていきます。このため、堤防(ていぼう)をこえたりした水(みず)が被害(ひがい)を与(あた)えます。
ページトップへ
なまず博士アイコン
雨量(うりょう)のめやす
やや強(つよ)い雨(あめ)
10~20ミリ
(あめ)の音(おと)で会話(かいわ)がしにくい
一面
(いちめん)に水(みず)たまりができる
この程度
(ていど)の雨(あめ)が長(なが)く続(つづ)く時(とき)は警戒(けいかい)が必要(ひつよう)

(つよ)い雨(あめ)
20~30ミリ
土砂降(どしゃぶ)りで側溝(そっこう)があふれる
(ちい)さな川(かわ)の氾濫(はんらん)、小規模(しょうきぼ)の崖崩(がけくず)れが始(はじ)まる

(はげ)しい雨(あめ)
30~50ミリ
バケツをひっくりかえしたように雨(あめ)が降(ふ)
道路
(どうろ)が川(かわ)のようになる
崖崩
(がけくず)れが起(お)きやすくなる
避難
(ひなん)の準備(じゅんび)をする

非常(ひじょう)に激(はげ)しい雨(あめ)
50~80ミリ
(たき)のように雨(あめ)がゴーゴーと降(ふ)り続(つづ)
マンホールから水
(みず)が噴出(ふんしゅつ)し、地下室(ちかしつ)、地下街(ちかがい)に雨水(あまみず)が侵入(しんにゅう)、多(おお)くの洪水(こうずい)・土砂災害(どしゃさいがい)が発生(はっせい)する

猛烈(もうれつ)な雨(あめ)
80ミリ以上(いじょう)
息苦(いきぐる)しくなるような圧迫感(あっぱっくかん)があり、恐怖(きょうふ)を感(かん)じる
大規模
(だいきぼ)な災害(さいがい)が発生(はっせい)する可能性(かのうせい)が高(たか)く、厳重(げんじゅう)な警戒(けいかい)が必要(ひつよう)

ページトップへ
なまず博士アイコン
台風(たいふう)のコースで影響(えいきょう)が変(か)わります
台風(たいふう)の予想進路(よそうしんろ)が発表(はっぴょう)されたら、自分(じぶん)の住(す)んでいる地域(ちいき)のどちら側(がわ)を通(とお)るか確認(かくにん)しましょう。
台風(たいふう)の進路(しんろ)と風向(かざむ) 三重県(みえけん)のコース別警戒(べつけいかい)
台風の進路と風向きイメージ 三重県のコース別警戒イメージ
ページトップへ
なまず博士アイコン
避難(ひなん)のポイント
避難のポイントイメージ
洪水(こうずい)の中(なか)を避難(ひなん)する場合(ばあい)、とくに足下(あしもと)には十分(じゅうぶん)に注意(ちゅうい)を払(はら)いましょう。
とつぜん深
(ふか)くなっていても見(み)えない場合(ばあい)があるので、お父(とう)さんやお母(かあ)さんに手(て)を引(ひ)いてもらいましょう。
ポイント
  • 素足(すあし)・長靴(ながぐつ)はダメ!ひもでしめられる運動靴(うんどうぐつ)が歩(ある)きやすい
  • 家族(かぞく)ではぐれないようにお互(たが)いの身体(からだ)をロープで結(むす)ぼう
  • (ある)ける深(ふか)さは大人(おとな)の男(おとこ)の人(ひと)で約(やく)70cm、大人(おとな)の女(おんな)の人(ひと)で約(やく)60cmがめやすです。腰(こし)まで水深(すいしん)があるようなら無理(むり)に避難(ひなん)せず高(たか)い所(ところ)で助(たすけ)けを待(ま)ちましょう
  • 水面下(すいめんか)にはどんな危険(きけん)があるかわかりません。長(なが)い棒(ぼう)を杖(つえ)がわりにして安全確保(あんぜんかくほ)をしながら歩(ある)
  • (う)き輪(わ)につかまって歩(ある)くのも安全(あんぜん)に歩(ある)く方法(ほうほう)
ページトップへ
きっずぺーじ
ふだんの備(そな)え | 地震災害(じしんさいがい) | 津波(つなみ)
土砂災害(どしゃさいがい) | 水害(すいがい)
区切り点線
 
なまず博士の防災パワーアップ大作戦タイトル
ふだんの備えへのリンク 地震災害へのリンク 津波へのリンク 土砂災害へのリンク 水害へのリンク
タイトル画像影
なまず博士アイコン
台風(たいふう)シーズンには要注意(ようちゅうい)!!
河川(かせん)の流域(りゅういき)に大雨(おおあめ)が降(ふ)ったり、山(やま)の積雪(せきせつ)が春(はる)に融(と)けたりすると河川(かせん)に多量(たりょう)の水(みず)が流(なが)れていきます。このため、堤防(ていぼう)をこえたりした水(みず)が被害(ひがい)を与(あた)えます。
ページトップへ
なまず博士アイコン
雨量(うりょう)のめやす
やや強(つよ)い雨(あめ)
10~20ミリ
(あめ)の音(おと)で会話(かいわ)がしにくい
一面
(いちめん)に水(みず)たまりができる
この程度
(ていど)の雨(あめ)が長(なが)く続(つづ)く時(とき)は警戒(けいかい)が必要(ひつよう)

(つよ)い雨(あめ)
20~30ミリ
土砂降(どしゃぶ)りで側溝(そっこう)があふれる
(ちい)さな川(かわ)の氾濫(はんらん)、小規模(しょうきぼ)の崖崩(がけくず)れが始(はじ)まる

(はげ)しい雨(あめ)
30~50ミリ
バケツをひっくりかえしたように雨(あめ)が降(ふ)
道路
(どうろ)が川(かわ)のようになる
崖崩
(がけくず)れが起(お)きやすくなる
避難
(ひなん)の準備(じゅんび)をする

非常(ひじょう)に激(はげ)しい雨(あめ)
50~80ミリ
(たき)のように雨(あめ)がゴーゴーと降(ふ)り続(つづ)
マンホールから水
(みず)が噴出(ふんしゅつ)し、地下室(ちかしつ)、地下街(ちかがい)に雨水(あまみず)が侵入(しんにゅう)、多(おお)くの洪水(こうずい)・土砂災害(どしゃさいがい)が発生(はっせい)する

猛烈(もうれつ)な雨(あめ)
80ミリ以上(いじょう)
息苦(いきぐる)しくなるような圧迫感(あっぱっくかん)があり、恐怖(きょうふ)を感(かん)じる
大規模
(だいきぼ)な災害(さいがい)が発生(はっせい)する可能性(かのうせい)が高(たか)く、厳重(げんじゅう)な警戒(けいかい)が必要(ひつよう)

ページトップへ
なまず博士アイコン
台風(たいふう)のコースで影響(えいきょう)が変(か)わります
台風(たいふう)の予想進路(よそうしんろ)が発表(はっぴょう)されたら、自分(じぶん)の住(す)んでいる地域(ちいき)のどちら側(がわ)を通(とお)るか確認(かくにん)しましょう。
台風(たいふう)の進路(しんろ)と風向(かざむ) 三重県(みえけん)のコース別警戒(べつけいかい)
台風の進路と風向きイメージ 三重県のコース別警戒イメージ
ページトップへ
なまず博士アイコン
避難(ひなん)のポイント
洪水(こうずい)の中(なか)を避難(ひなん)する場合(ばあい)、とくに足下(あしもと)には十分(じゅうぶん)に注意(ちゅうい)を払(はら)いましょう。
とつぜん深
(ふか)くなっていても見(み)えない場合(ばあい)があるので、お父(とう)さんやお母(かあ)さんに手(て)を引(ひ)いてもらいましょう。
避難のポイントイメージ
ポイント
  • 素足(すあし)・長靴(ながぐつ)はダメ!ひもでしめられる運動靴(うんどうぐつ)が歩(ある)きやすい
  • 家族(かぞく)ではぐれないようにお互(たが)いの身体(からだ)をロープで結(むす)ぼう
  • (ある)ける深(ふか)さは大人(おとな)の男(おとこ)の人(ひと)で約(やく)70cm、大人(おとな)の女(おんな)の人(ひと)で約(やく)60cmがめやすです。腰(こし)まで水深(すいしん)があるようなら無理(むり)に避難(ひなん)せず高(たか)い所(ところ)で助(たすけ)けを待(ま)ちましょう
  • 水面下(すいめんか)にはどんな危険(きけん)があるかわかりません。長(なが)い棒(ぼう)を杖(つえ)がわりにして安全確保(あんぜんかくほ)をしながら歩(ある)
  • (う)き輪(わ)につかまって歩(ある)くのも安全(あんぜん)に歩(ある)く方法(ほうほう)
ページトップへ
きっずぺーじ
ふだんの備(そな)え | 地震災害(じしんさいがい) | 津波(つなみ)
土砂災害(どしゃさいがい) | 水害(すいがい)
区切り点線
 
Copyright(C) Mie Prefecture, All Rights Reserved.
三重県 防災対策部